沖縄移住、最初のペットはユニ子!の巻

ペット

癒しはやはり猫から!?

はいさい!こちらの写真は、11月2日に11歳を迎えたユニさんです。

ちょっと珍しい名前ですよね!

ユニ子!名前の由来は?

家内と結婚して間もなく妊娠が発覚しましたが、子供が女の子ならユニ子にする!と決めておりました。ところが産婦人科の先生は「男の子です」とのことで、名前は考え直すことに。

因みに、ユニ子ユニコーンが由来でして、幸せを運んできてくれる気がして付けたかったのです。

那覇のリウボウというショッピングモールで、「世界の猫展」なる展示会が開催されており、猫が大好きな夫婦は、直ぐに観に行きました。

展示会の横に、猫とふれ合える部屋があり、ガラス越しに除いて見ると、小さな子供がいて、猫が近づくと怖くて大泣きしながら逃げ惑う光景を見てしまいました(笑)

我々夫婦は、うちの子供がこんな状態になってはいかん!と、生まれた時から猫がいる家にしなければと、その場でスマホを使って里親募集の検索を始めました。

すると、なんといたのです、ユニ子という名の子猫が。しかも里親サイトに掲載されて間もないという、うちの為に生まれてきたのかと思える子が。その足で直ぐに迎えに行きました。

小さい頃のユニさんです。もらってきて直ぐですが、あれから11年経ってしまいました。病気もせずに元気でいてくれて、お陰で子供達も動物大好きになりました。

ありがとう!ユニさん!

猫にありがちなユニさんの欠点とは?

ユニさんは、とても賢くて人間味のある猫なので、あまり欠点はないのですが、爪を切らしてくれないことと、子供が嫌いなところです。大人でも大きな声の人は嫌いみたいです(笑)あと、抱っこが嫌いです。抱っこにゃんこがほしい・・・(切なる飼い主の思い)

ところがなんと、長男も小学4年生になり、昨年ぐらいから触らせてくれるようになりまして、とうとう今年は小学3年生の娘にも触らせてくれるようになりました!こんな日が来るとは(涙)

ん?そうすると子供達は今までユニさんに触れなかった訳で、どうやって動物好きになったのか?疑問ですよね(笑)

沖縄移住して初めての多頭飼い

まぁ、人生初の多頭飼いなんですが、ユニさんは抱っこが嫌いなので、抱っこにゃんこを探そうということで、また里親募集を探しまして、次の猫がやって来ることとなりました。

次回は次に我が家にやってきたルチル君(通称ルー)をご紹介します!

それでは、今日はこんなことで、またやーさい!

コメント